重い障がいのある方の地域生活をサポートする資格(3日間研修)
重度の肢体不自由者又は重度の知的障害若しくは精神障害により、日常的にサポートを必要とする方に介護サービスを提供するための資格を取得するための研修を行います。
〇重度訪問介護従業者養成研修〈カリキュラム〉20時間研修
【基礎課程】
講義(3時間)重度の肢体不自由者の地域生活等に関する講義(2時間)
基礎的な介護技術に関する講義(1時間)
実習(7時間)基礎的な介護とコミュニケーションの技術に関する実習(5時間)
外出時の介護技術に関する実習(2時間)
【追加課程】
講義(7時間)医療的ケアを必要とする重度訪問介護利用者の障害及 び支援に関する講義(4時間)
コミュニケーションの技術に関する講義(2時間)
緊急時の対応及び危険防止に関する講義(1時間)
実習(3 時間)重度の肢体不自由者の介護サービス提供現場での実習(3 時間)
〇重度訪問介護従業者養成研修統合課程〈カリキュラム〉20.5時間研修
【講義】 重度の肢体不自由者の地域生活等に関する講義 (2時間)
基礎的な介護技術に関する講義 (1時間)
コミュニケーションの技術に関する講義 (2時間)
喀痰吸引を必要とする重度障害者の障害と支援に関する講義・緊急時の対応及び危険防止に関する講義①(3時間)
経管栄養を必要とする重度障害者の障害と支援に関する講義・ 緊急時の対応及び危険防止に関する講義②(3時間)
【演習】 喀痰吸引等に関する演習 (1時間)
【実習】 基礎的な介護と重度の肢体不自由者とのコミュニケーションの技術に関する実習 (3時間)
外出時の介護技術に関する実習 (2時間)
重度の肢体不自由者の介護サービス提供現場での実習 (3.5時間)
※喀痰吸引する場合は、喀痰吸引等第三号研修の実地研修を受講して下さい。基礎研修は免除になります。