とちぎの学び舎

栃木県立県北産業技術専門校(離職者等訓練 民間施設での職業訓練)

【離職者等訓練】OA経理事務科(1月コース)

  • マイクロソフト・オフィススペシャリスト資格取得を目指します

  • 日商簿記 3 級の取得を目指します

  • 社会人として必要なビジネスマナーやコミュニケーション力を身につけます

学問分類
その他/OA、簿記
ご案内

以下の内容を目標としています。 ・社会人として必要なビジネスマナーやコミュニケーション力を身につける。 ・OA機器を活用した各種ビジネス文書の作成管理等ができる。(マイクロソフト・オフィススペシャリスト資格を取得する) ・企業会計に必要な経理事務ができる。 (日商簿記 3 級を取得する) 公的な職業訓練のため、受講料無料! 授業を実施する民間教育訓練機関やハローワークと連携してご希望に合わせて就職を支援します。


対象
求職者・離職者
定員数
15名
修学期間
2024年01月04日~2024年03月28日
募集期間
2023年11月01日~2023年12月07日
入学・受講
住所地を管轄するハローワークで、求職登録を行い、職業相談を受けてください。

ハローワークに応募書類を提出してください。

選考を行います(適性試験・面接試験)。
学費
受講料無料※テキスト代等の自己負担あり
独自の助成制度
雇用保険受給資格者で、ハローワーク所長の受講指示を受けた方は、訓練受講期間中、雇用保険給付の延長を受けることができます。(条件を満たす方)
目指す資格
日商簿記検定/マイクロソフト・オフィススペシャリスト(MOS)/マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト(MOS)Word2019
マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト(MOS)Excel2019
日本商工会議所 簿記3級
進路・就職実績
OA機器を活用した経理・会計実務関連職種、一般事務、経理事務、営業事務等が想定されています。
なりたい職業
その他/事務職
開催場所
特定非営利活動法人キャリアコーチ
〒324-0021 大田原市若草1-832GoogleMap
栃木県立県北産業技術専門校(離職者等訓練 民間施設での職業訓練)の詳細はこちら

【離職者等訓練】はじめてのパソコン基礎科(2月コース)

  • 正確で効率のよいタッチタイピングを習得します

  • Word・Excel・PowerPointについて基礎知識、実技を習得します

  • パソコン初心者の方にオススメの資格です

学問分類
その他/OA
ご案内

以下の内容を目標としています。 ・正確で効率のよいタッチタイピングができる。 ・文書作成ソフト(Word)・表計算ソフト(Excel)・プレゼンテーションソフト(PowerPoint)について基礎知識、実技を習得できる。 ・ファイル管理、フォルダ管理、階層について習得できる。 ・パソコン基礎知識操作習得者となり早期就業を目指すことができる。 公的な職業訓練のため、受講料無料! 授業を実施する民間教育訓練機関やハローワークと連携してご希望に合わせて就職を支援します。


対象
求職者・離職者
定員数
15名
修学期間
2024年02月01日~2024年03月28日
募集期間
2023年12月01日~2024年01月05日
入学・受講
住所地を管轄するハローワークで、求職登録を行い、職業相談を受けてください。

ハローワークに応募書類を提出してください。

選考を行います(適性試験・面接試験)。
学費
受講料無料※テキスト代等の自己負担あり
独自の助成制度
雇用保険受給資格者で、ハローワーク所長の受講指示を受けた方は、訓練受講期間中、雇用保険給付の延長を受けることができます。(条件を満たす方)
目指す資格
マイクロソフト・オフィススペシャリスト(MOS)
なりたい職業
その他/事務職
開催場所
有限会社エフ・ネット
〒329-2161 矢板市扇町1-8-22GoogleMap
栃木県立県北産業技術専門校(離職者等訓練 民間施設での職業訓練)の詳細はこちら

特定非営利活動法人 キャリアコーチ

現在、登録された授業・研修・講座はございません

那須看護専門学校

那須看護専門学校

所属情報
看護学科
学問分類
医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
ご案内

 那須看護専門学校は、「好奇心」「行動力」「忍耐力」という三つの力を学習の基盤として、3年間の教育課程の中で「博愛の心」「臨床現場で実践できる知識・技能」「正確な情報交換力」という三つの能力を磨くことによって、プロ意識が高く、地域定着率の高い看護師を育成することを教育理念として掲げています。



 新幹線那須塩原駅の近くにある私たちの那須看護専門学校は、12年ほど前に設立された比較的新しい学校です。一学年40名という小さな規模の学校で、家庭的な雰囲気の中、やさしい看護師さんを育てていくことを目標の一つにしています。「少人数だから学生さん同士や、教職員との絆が深くなれます。」「少人数だから個別指導もでき、じっくり勉強できます。」そのような学校です。



学生さんは全員、初めて「医学、医療、看護」の道に入ります。そこで学ぶものは、もちろんサイエンスとしての医学・看護学ですが、それ以上に大切なものは「医の道、医の心」を学ぶことです。



「医の心」とは、どんな心でしょう。ある著名な先生によれば、①患者さんの悩み、苦しみ、痛みに共感する心、②患者さんに慰めの手、いたわりの手を差し伸べることができる心、そして③患者さんの為に尽くす心、だそうです。このような、「博愛」の精神に満ち溢れた「心」を手に入れた看護師さんを育て、地域に送り出そうとしているのが、私たちの学校です。是非、私たちの仲間になりませんか。


対象
その他 /学生、社会人
定員数
40名
入学・受講
毎年4月以降に、次年度入学者の入試日程を公表。随時、資料請求受付。
学費
1年次納入金額
●入学金 200,000円(合格発表後、入学手続き期間に納入)
●授業料 540,000円(前期/後期に分けて納入)
●施設・設備費 100,000円(前期/後期に分けて納入)
●実習費 50,000円(前期/後期に分けて納入)

2年次、3年次
●授業料 540,000円(前期/後期に分けて納入)
●施設・設備費 50,000円(前期/後期に分けて納入)
●実習費 100,000円(前期/後期に分けて納入)
その他に、教科書・教材費・予防接種費用など別途必要になります。特に1年次の入学式後は、支払いが重なります。
奨学金
日本学生支援機構奨学金制度
高等教育修学支援新制度
各市町村の教育奨学金制度
その他の奨学金制度(各医療機関)
社会医療法人博愛会奨学金制度
専門実践教育訓練給付制度(社会人経験者対象)
国の教育ローン
独自の助成制度
社会医療法人博愛会奨学金制度(看護学生奨学金)があります。
目指す資格
看護師
進路・就職実績
菅間記念病院他
なりたい職業
医療・歯科・看護・リハビリ
那須看護専門学校の詳細はこちら
一括資料請求する(会員限定)

※資料請求ボタン(資料がある場合表示)から必要な資料を選択し一括資料請求できます(個別請求は各学校ページへ)。