
とち技プロフェッショナルワークショップ2025
「調理・製菓」「ものづくり」「とちぎの工芸」をテーマに、それぞれのスペシャリストを招いて「栃木の技」を体感できる ワークショップを開催します!
第2弾 「ものづくり分野」
元SKE48でレーサーの梅本まどかさんと一緒に、栃木県に技術研究所を構えるホンダの技術開発者から、ものづくりや車の魅力を学べます!
● 日 時 / 令和7年12月20日(土)14:00~17:00(13:30~受付)
● 会 場 / ホンダコレクションホール(茂木町桧山120-1 モビリティリゾートもてぎ内
※ご来場には、必ず無料バス送迎をご利用ください。(発着場所、時間は「無料バス送迎」の項目をご確認ください。)
● 内 容
・トークショー(約50分)
テーマ:「ものづくりの魅力」と「車の未来」
ホンダの技術開発者である安井 裕司さんと、元SKE48でラリードライバーの梅本まどかさんからものづくりや車の魅力、プロフェッショナルを目指す道のりなど、熱いトークをいただきます!
・ワークショップ、グループディスカッション(約75分)
グループディスカッションを通じて、未来の車について考えてみよう!
ものづくりの世界で、新しいものを生み出す思考法を学びます。
・ホンダコレクションホール展示観覧(約45分)
ホンダの“夢と挑戦の物語”を体験できる場所です。
創業期から現代に至るまで、厳選された製品や活動の歴史を学ぶことができます。
いつの時代も夢を見続け、夢に挑み続けたホンダの物語をお楽しみいただけます。
● 対 象 / 高校生、専門学校生、大学生などのものづくり(工業)分野への就職に関心のある方
● 募集人数 / 50名
※応募多数の場合は抽選になります。
※参加当選・落選については、申し込み時に記載いただいたメールアドレスにお知らせします。
●会 場/ モビリティリゾートもてぎ ホンダコレクションホール
〒321-3533 栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1 モビリティリゾートもてぎ内
●無料バス送迎(参加者利用必須)/
ご来場には、 必ずバスをご利用 ください。自家用車やバイクでの来場はできません。
申込フォームからご希望の乗降場所をご入力ください。
[行 き] ※当日の交通状況等により変更となる場合がございます。
・12:30 / 宇都宮駅発
・13:05 / 芳賀町役場
・13:30 / グリーンパークもてぎ
・13:45 / ホンダコレクションホール着
[帰 り] ※当日の交通状況等により変更となる場合がございます。
・17:10 / ホンダコレクションホール発
・17:25 / グリーンパークもてぎ
・17:50 / 芳賀町役場
・18:25 / 宇都宮駅着
☆申込はこちらのフォームから!→ https://www.tochigi-jc.jp/enquete/form.php?id=33&ak=S6LPFHWWK9
株式会社本田技術研究所 安井 裕司 さん

先進技術研究所 知能化・安全研究領域統括 兼 半導体研究領域統括
エグゼクティブチーフエンジニア
1994年東京理科大学機械工学の修士、2012年上智大学博士を取得。
1994年本田技研工業株式会社へ入社。
株式会社本田技術研究所にて、適応制御/ロバスト制御を用いた低公害エンジンの研究に携わり、世界初となるULEV(Ultra Low Emission Vehicle, 1997年)、SULEV(Super Ultra Low Emission Vehicle, 1999年)を実現。
その後ニューラルネットワークやモデルベース制御を用いてHEV(ハイブリッド電気自動車)、クリーンディーゼル車、F-1用トラクションコントロール等の研究開発に従事。
現在、AIを用いた自動運転/運転支援システムと半導体に関する先進研究領域におけるエグゼクティブチーフエンジニア。
タレント(元SKE48)/レーサー 梅本 まどか さん

タレント(元SKE48)/レーサー
2016年にSKE48でのアイドル活動を終了すると、その年に大型二輪免許を取得。
2018年、TOYOTA GAZOO Racing ラリーチャレンジにクスコジュニアラリーチームからコ・ドライバーとしてラリーデビュー。8戦中6勝で年間チャンピオンに輝く。
2019年、WELLPINE MOTORSPORTから全日本ラリーにスポット参戦。
2020年からはモータースポーツ関連のメディアやスポーツでの活動が認められ、日本二輪車安全普及協会アンバサダーに任命。5年間アンバサダーを務める。
2022年からはWRCラリージャパンにも参戦し、3年連続で表彰台に登った。
2025年はXCRスプリントカップにハイラックスで参戦し、シリーズチャンピオンを獲得。
現在は、大型二輪免許の他に普通自動車免許、国際的なラリー競技の出場に必要な国際Rライセンスの資格を持ち、モータースポーツ関連のメディアや地元愛知県でのイベントMCなど幅広い分野で活躍している。
【ご参加にあたっての留意事項】
・未成年の方が参加される場合は、参加及び肖像権の使用について、保護者の同意を確認するため、ワークショップ当日に同意書の提出をお願いします。同意書の様式については、当選者に後日お知らせします。
・当日の集合時間、持参するもの等については、当選者に後日お知らせします。
・参加に際しては、会場におけるスタッフの指示に従っていただきますようお願いします。
・参加の際は、貴重品について、参加者ご自身での管理をお願いします。
・開催中に生じた事故について、主催者である県及び事務局は責任を負いかねますので、ご了承ください。
・保険契約を行う場合があります。その場合、保険金請求などを行う手続きなどを行うため、目的の範囲内で、参加者の個人情報をお伺いする場合があります。
【当選者のみにお知らせ】
・参加の当選お知らせ後のキャンセルについては、お手数ですが事務局まで御連絡ください。
・急な天候不良等により開催が中止となる場合は、決定次第、参加予定者にお知らせします。